教採日程

■出願受付期間(※平成29年について)
平成29年5月19日まで
■1次試験
平成29年7月22・23日(土日)
■2次試験
平成29年9月23・24・25日

試験内容

1次試験
■教職教養
■一般教養
(マークシート式)
■専門教養
(記述式)
■集団討論(受験生8人程度、試験官3名)

2次試験
■論作文試験(601〜800字以内・50分)
■適性検査
■面接試験
□個人面接+模擬授業(試験官3名)
□実技試験

選考基準

・提出書類(実績や資格等)
・筆記試験
・集団討論(1次試験_120点満点)
・面接試験(2次試験_150点満点)
・論文(内容、表現力、教員資質、字数_30点満点)
・適性検査
・実技検査(小学校50点満点・中高100点満点)

試験傾向

■教職教養
□教職教養については生徒指導に関する問題や西洋教育史に関する問題出題に特徴がある。
□教育原理については学習指導要領と生徒指導提要からの出題が見られる。
□教育法規の出題形式が正誤判断。よって教職員の服務規程である地方公務員法第31条から38条はしっかり頭に入れておきたい。また教員の任用や研修、児童生徒の懲戒と体罰に関する法規や学校保健安全法も出題されているため、抑えておきたい。
□教育心理に関しては教育史と関連づけた出題が見られる。
□教育史については西洋史分野について書物と著者名をセットで覚えておくこと。
□教育時事は国立教育政策研究所の生徒指導リーフレットや文科省の通知から不登校、特別支援教育について空欄補充問題が出題されている。

■一般教養
□国語については文化庁の「国語に関する世論調査」からの出題が見られる。
□英語に関しては小学校受験者の専門教養に加えられたことから、英会話文について対策を行いたい。
□社会は時事問題と地理問題が融合され、その中で歴史と公民(政治経済)分野からの出題がある。公民分野については時事的問題傾向が強い。
□理数系は毎年出題され、数学は計算式、関数、図形、確率の問題と公立高校入試問題レベル。理科は物理・化学・生物・地学から1題ずつとバランスよく出題されている。レベルは公立高校入試問題レベルなので、過去問と共に公立高校入試問題を確実に解けるようにしたい。

■小学校全科(※試験範囲_「9教科+英語」)
□学習指導要領+各教科の指導法を含む出題。
31年度受験から英語が1次試験専門科目に含まれます県教委HPより
□教採スクールに問い合わせ下さい

詳細な出題内容と対策について

教採スクールでは全国の受験情報を手に入れ対策を行なっています。
詳しい内容と対策については無料ガイダンスを実施しておりますので
教採スクールに直接問い合わせ下さい