個人面接質問_過去問より

□学級開きで子供に徹底させたい決まりは。
□学級経営で譲れないものは。
□自分が描く学級づくりは。
□教室掲示で一番考えることは。
□子どもと接するときに大切にすることは。
□子供、保護者と関わる際に心掛けることは。
□最近の教育的ニュースで印象に残っているもの。
□LINEについてどう思うか。

教採スクール本科生の回答

仲間のよさに目をむけるようにすることと、相手の立場に立った言動に努めることです。
弱い立場の生徒の気持ちを理解してあげられる救ってあげられる集団づくりです。

++++++++++++++

互いによさや個性を認め合えることができ、一人一人に居場所がある学級です。こうした土台をつくり、全員が輝くことができる学級です。

++++++++++++++

生徒の作品を前面に押し出して掲示を作成することです。また、黒板の周囲などはできるだけシンプルな掲示を心がけ、誰もが授業に集中できるようにし、自分自身を表現できる支持的風土に満ち溢れた潤いのある場になるようにします。

++++++++++++++

二点あります。一点目は生徒の意見や思いを尊重することです。私自身の考えを押し付けないようにすることです。二点目は、後ろ向きな言動があろうと、その背景にある悩みや葛藤をしっかり受け止めてあげることです。

++++++++++++++

子どもの様子を日ごろからよく観察し、変化に気付けるように記録していくようにします。そこで悩みや葛藤を受け止め、生徒の成長を見据えて日々指導していきます。保護者には、子供の成長のために手を組んでいくという姿勢で、密に情報交換できる関係づくりに努めます。そのため、学級通信等で生徒の活躍を取り上げたり、学校に関わる必要な情報を適宜伝えていきます。

++++++++++++++

道徳が特別な教科となることです。文部科学省のHPの論点メモにもあるように、「考える道徳、議論する道徳」というように言語活動のより一層の充実をはかるものになり、他者の多様な考えを知り、物事を多面的多角的に考えることで、より道徳性が高まると考えるからです。

++++++++++++++

正しい使用をするならば便利なものであるため、良いものであるが、間違った使い方をすると生徒に危害を加えるものであると考えています。保護者と密に連絡を取りながら連携して指導していくべきものであると考えます。

++++++++++++++

LINE@で「今日の教職教養」を問題形式で配信しています!
□問題配信_8時
□解答配信_15時

↓ ↓ ↓

********************************

教採スクールでは例年合格率80%の実績を残しています。

合格メソッドの一つがWEB講座と併用して
教員採用試験のプロである学習coachが
受講生の日々の学習管理と論文面接添削を
オンラインにて個別指導をしているからです。

指導形態の詳細は
ココをクリックしてご覧になり、
不明点は下記にお問い合わせ下さい。

教採スクール(運営会社_株式会社Educe Japan)
電  話 018-827-7047
メール info@kyosai-school.com

********************************